「文庫フェア」はご存じでしょうか。
7月に入ると、目につくところに、文庫本が平積みされて、特設コーナーが設置されている書店を見かけます。
角川文庫・集英社文庫・新潮文庫で開催される2025年夏の文庫フェアについて、お伝えします。
3文庫とも、書店に文庫本サイズの無料小冊子(パンフレット)が置かれていて、対象本の解説が載っています。
一部の電子書籍販売サイトでは、小冊子を無料でダウンロードができます。

文庫本の出版会社が、夏に開催しているフェアのことだよ。
文庫フェアは、電子書籍は対象外です。
まずは、角川文庫からです。
「角川文庫夏フェア2025」とは?

「角川文庫夏フェア2025」フェアの内容は、次の通りです。
- 「応募券」を送るか「KADOKAWAアプリ」から応募で、抽選で商品プレゼント!
- 「文豪ストレイドックス」コラボカバー
では、1つずつ説明していきますね。
① 「応募券」を送るか「KADOKAWAアプリ」から応募で商品プレゼント!
「角川文庫夏フェア」帯の応募券で抽選となります。
抽選の参加方法は2つあります。
- 応募券をハガキに貼って郵送
- 「KADOKAWAアプリ」へ投稿して応募(レシート必須)
アプリから応募する場合、夏フェア帯以外の角川文庫全品対象
商品は、次の通りです。
- A賞(応募券2枚か100ポイント)
角川文庫オリジナルトートバッグ 100名 - B賞(応募券1枚か50ポイント)
カドイカさんホット&クールアイピロー 100名 - C賞(応募券1枚か50ポイント)
図書カードNEXT3000円分 300名
ハガキ応募は2025年9月30日当日消印有効
アプリ応募は2025年9月30日レシート対象期間

応募券を送ると、トートバックその他のグッズが当たるチャンスがあります。
抽選だけではありません。
② 「文豪ストレイドックス」コラボカバー
アニメ「文豪ストレイドックス」のコラボカバーの本が発売されています。
対象本は、次の通りです。
- 青春の逆説・可能性の文学 著者:織田作之助
- 晩年 著者:太宰治
- 天衣無縫 著者:織田作之助
- 人間失格 著者:太宰治
- 斜陽 著者:太宰治
- 羅生門・鼻・芋粥 著者:芥川龍之介
- 汚れちまった悲しみに・・・中原中也詩集 佐々木幹郎編
- D坂の殺人事件 著者:江戸川乱歩
次は、集英社文庫の「ナツイチ2025」について、説明していきますね。
集英社文庫「ナツイチ2025」とは?

集英社文庫の「ナツイチ2024」フェアの内容は、次の通りです。
- ミニ下敷きとしても使える!「よまにゃクリアしおり」プレゼント!(なくなり次第終了)
- あの作品を、あの声優さんの声で。「よまにゃチャンネル」公開
- ナツイチ2025限定カバー
では、1つずつ説明していきますね。
① ミニ下敷きとしても使える!「よまにゃクリアしおり」プレゼント!
書店で対象本1冊につき、「よまにゃクリアしおり」をその場でもらえます。
なくなり次第、終了しますので、お早めに。
しおりは4種類。大きくて、ほぼ文庫本サイズのしおりです。
デザインは小冊子か、本屋で確認してください。

対象本1冊を買うだけでしおりがもらえます。
しおりがもらえるだけではありません。
② あの作品を、あの声優さんの声で。「よまにゃチャンネル」公開
5人の声優が、ナツイチ特設サイト「よまにゃチャンネル」で朗読をしています。
本は、フェア対象本の一部です。
前半は、無料で誰でも聴くことができますが、後半は本を買った人だけ聴くことができます。
作品と声優さんは、次の通りです。
- 津田健次郎
「ハヤブサ消防団」 著者:池井戸潤
「地図と掌」(上)(下) 著者:小川哲 - 小林千晃・土屋神葉
「早朝始発の殺風景」 著者:青崎有吾
「栞と嘘の季節」 著者:米澤穂信 - 白井悠介・戸谷菊之助
「愛じゃないならこれは何」 著者:斜線堂有紀
「その扉をたたく音」 著者:瀬尾まいこ
「銀河ホテルの居候 また虹がかかる日に」 著者:ほしおさなえ
③ ナツイチ2025限定カバー
「よまにゃ」を描いたイラストレーターNoritake限定カバーの本が、発売されています。
- 海の見える理髪店 著者:荻原浩
次は「新潮文庫の100冊 2025」について、説明していきますね。
「新潮文庫の100冊 2025」とは?

「新潮文庫の100冊 2025」フェアの内容は、次の通りです。
- 対象本を1冊買うと「特製ステンドグラスしおり」プレゼント!
(なくなり次第終了) - 限定コラボカバー
では、1つずつ説明していきますね。
① 対象本を1冊買うと「特製ステンドグラスしおり」プレゼント!
書店で対象本1冊につき、「特製ステンドグラスしおり」をその場でもらえます。
なくなり次第終了しますので、お早めに。
しおりは6種類です。
デザインは小冊子か、本屋で確認してください。

対象本1冊を買うだけでしおりがもらえます。
しおりがもらえるだけではありません。
② 限定プレミアムカバー
2025年限定プレミアムカバーで発売されています。
対象本は、次の通りです。
- 「金閣寺」 著者:三島由紀夫
- 「砂の女」 著者:安部公房
- 「ようこそ地球さん」 著者:星新一
- 「注文の多い料理店」 著者:宮川賢治
- 「オズの魔法使い」 著者:ライマン・フランク・ボーム
- 「こころ」 著者:夏目漱石
- 「人間失格」 著者:太宰治
- 「ロリータ」 著者:ウラジーミル・ナボコフ
夏の文庫フェアは、限定グッズの抽選やしおりの配布、限定カラー表紙本の発売などがあります。

グッズがもらえるんだね。

角川文庫は豪華グッズ抽選、集英社文庫と新潮文庫は、その場でゲット!
新潮文庫では、読書の記録ができる本型ノートも販売しています。
「ほんのきろく 新潮文庫編集部」販売中
「ほんのきろく 新潮文庫編集部」が発売されています。
読み終わった本の備忘録に利用できます。
書店で無料配布されている小冊子は、電子書籍サイトからダウンロードができます。
もちろん無料です。
文庫フェア無料パンフ ダウンロード

これまで紹介した3社の小冊子は、以下の電子書籍サイトから、無料でダウンロードができます。
フェアタイトルで検索してください。
「honto」
「honto」公式サイトから、小冊子がダウンロードできます。
「honto」については、下をご覧ください。
「ebookjapan」
「ebookjapan」公式サイトからも、小冊子がダウンロードできます。
「ebookjapan」については、下をご覧ください。
さらに、書店独自のフェアもあります!
丸善ジュンク堂書店・未来屋書店「夏の文庫50冊2025フェア」

丸善ジュンク堂書店と未来屋書店で、開催されている夏のフェアです。(2025年6月20日から8月31日まで)
対象本を買うと「hontoポイント」5倍
くわしくは、下をご覧ください。

いろんなフェアがあるね。

休みの旅行や帰省の移動時間に、本が読めるよ。
ほしい本が決まっているなら、ネット予約をしてお店で受け取る方法もあります。
本の受け取りができる書店

公式サイトで店舗受け取りにすれば、書店で本を探す時間を節約できます。
グッズ受け取り可否は、事前の書店確認をおすすめします。
「honya Club」加盟店舗で、本の店舗受け取りができます。
くわしくは、別で説明しています。
「紀伊國屋書店」でも、店舗で取り置き・ネットストア経由で店舗取り寄せができます。
「丸善ジュンク堂ネットストア」でも、「丸善」「ジュンク堂書店」「戸田書店」各店の在庫確認と取り置きができます。
ほしい本が決まっているなら、店舗取り置きがおすすめです。
まとめ

- 「角川文庫夏フェア2025」
- 「集英社文庫」ナツイチ2025
- 「新潮文庫の100冊2025」
書店の小冊子(パンフレット)無料配布あり・電子書籍サイト「honto」「ebookjapan」で小冊子が無料でダウンロードできる。
丸善ジュンク堂書店・未来屋書店「夏の文庫50冊2025フェア」
ここで紹介したフェアは、ほんの一部です。
お近くの書店独自のフェアがあるかもしれません。
夏休みは、長期休みや旅行・帰省の移動中など、本を読む時間を確保できるチャンスです。
普段は時間がない方も、貴重な読書時間を作りやすいシーズンです!

夏休みは読書チャンス!

旅行のおともに本を1冊!
夏の文庫フェアって?