ebookjapanはYahoo電子書籍!Amazon・楽天との違いは?

ebookjapanアイキャッチ

「ebookjapan」は、「ヤフーショッピング」公式サイトで販売されている電子書籍です。

大手ECサイトの電子書籍と言えば、Amazonの「Amazon Kindle」と楽天の「楽天Kobo」が思い浮かぶ方も多いのではないでしょうか。

「ebookjapan」は、Amazon Kindleや楽天Koboとは、かなり違いがある電子書籍です。

「ebookjapan」とはどんな電子書籍なのか、そしてAmazon Kindleと楽天Koboとは何が違うのかを説明していきます。

やる気男子

Yahoo!ショッピングでも電子書籍が買えるの?

あきぶどう

そうだよ!

まず、「ebookjapan」について、説明していきますね。

「ebookjapan」とは?

電子書籍リーダーの写真
  • 「ebookjapan」で販売されている電子書籍と
    「ヤフーショッピング」で販売されている電子書籍が読める
  • どちらもYahoo! JAPAN IDを使い、同一アカウントで利用できる
  • アプリはOSがAndroid・iOSのデバイスで使える
  • ブラウザを利用することでパソコンを使って読むことができる

ebookjapanは、公式サイトがあります。

ヤフーショッピングで買える電子書籍もebookjapanです。

違いはあるのでしょうか。

「ebookjapan」と「ヤフーショッピング」の違い

 「ebookjapan」と「ヤフーショッピング」の違いは、お店です。

 お店は違いますが、両方とも「ebookjapan」アプリを使って読める電子書籍を販売しています。

  • ebookjapan・・・ebookjapan公式サイト
  • Yahoo!ショッピング・・・ebookjapanヤフー店

「ヤフーショッピング」では、「ebookjapanヤフー店」で買うことになります。

「Yahoo!ショッピング」は「ebookjapanヤフー店」です。

それぞれのお店に沿った利用方法で本を買うことになります。

具体的な違いは、次の通りです。

(2024年7月現在)

ebookjapanebookjapanヤフー店
本の種類電子書籍電子書籍、紙書籍
支払い方法・PayPay
・クレジットカード
・携帯払い
・WebMoney
・BitCash
お店により異なる
キャンペーンebookjapanサイトでありYahoo!ショッピングサイト
であり
クーポンebookjapanサイトでありYahoo!ショッピングサイト
であり

電子書籍販売サイトの「ebookjapan」は電子書籍のみ、ECサイトの「ヤフーショッピング」は電子書籍と紙書籍の両方を販売しています。

支払い方法は、「ebookjapan」はECサイトの支払い方法に沿った方法ですが、「ヤフーショッピング」は、たくさんのお店があるので、お店ごとに違います。

それぞれ独自のキャンペーンやクーポンを利用できます。

同じYahoo! JAPANA IDを使うので、よりお得な方で利用可能です。

どちらも、非常にお得率が高いキャンペーンやクーポンです。

くわしくは、下をご覧ください。

やる気男子

どちらもキャンペーンとクーポンが使えるんだね。

あきぶどう

メリットが大きい方で使い分けができるよ。

そして、最大のメリットは、PayPayと連携ができることです。

「ebookjapan」は「PayPay」と連携できる

電子書籍リーダーの写真

「ebookjapan」は、PayPayと連携できます。連携方法は、下をご覧ください。

 「ebookjapan」と「ヤフーショピング」のどちらでも、PayPayポイントを貯めることができます。

やる気男子

PayPayが使えるお店って、最近多いね。

あきぶどう

よく使う人は、連携がおすすめ!

 ebookjapanは、アプリでもブラウザでも本を読めます。

しかし、両者で少し違いがあります。

「ebookjapan」アプリとブラウザの違い

電子書籍リーダーの写真

「ebookjapan」アプリとブラウザの違いは、次の通りです。

(2024年7月現在)

「ebookjapan」アプリ「ebookjapan」ブラウザ
支払い方法・Android版
 クレジットカード
・iOS版
 アプリ内購入
・PayPay
・クレジットカード
・携帯払い
・WebMoney
・BitCash
ブラウザでの読書
Tポイントの利用
オフラインでの利用
タイマー無料

ブラウザでの読書ができます。

オンライン環境のみで利用できるので、ご自宅のパソコンで、アプリを使わずに読むことができます。

また、支払い方法やTポイントの利用は、断然ブラウザが有利です。

一方アプリは、Wi-Fi環境下でダウンロードをしておけば、オフラインで読むことができます。

さらに、購読後23時間で続きが読める「タイマー無料」は、アプリだけについています。

「ブラウザで買ってアプリで読む」方法で利用するのが、おすすめです。

 では、これまでの説明をまとめます。

「ebookjapan」の使い方

電子書籍リーダーの写真

これまでの説明を元に、ebookjapanの使い方をまとめました。

Yahoo! JAPAN IDがない方は、まずIDを作ります。

以下は、その後からの順序です。

  1. ebookjapan公式サイト(ブラウザ)で
    PayPayと連携させる
  2. ebookjapan公式サイト(ブラウザ)か
    ヤフーショッピング公式サイトで電子書籍を買う
  3. ebookjapanアプリに②をダウンロードする
  4. 本が読める。方法は2つ
    • ebookjapanアプリを使ってオフラインで読む方法
    • ブラウザを使ってオンラインで読む方法

「ブラウザで買ってアプリで読む」を徹底してください。

次は、ebookjapanをおすすめする人を説明していきますね。

「ebookjapan」をおすすめする人

電子書籍リーダーの写真

ebookjapanをおすすめする人は、次の通りです。

  • 「Yahoo!ショッピング」「PayPay」を使う人
  • 電子書籍は漫画で読む人

両方が当てはまる人に、ebookjapanは、とてもおすすめできます。

では、次からは、Amazon Kindleと楽天Koboとの違いを説明していきますね。

「ebookjapan」は、「Amazon Kindle」「楽天Kobo」と比べると、かなりの違いがあります。

「ebookjapan」「Amazon Kindle」「楽天Kobo」の違い

違う人の写真

「ebookjapan」「Amazon Kindle」「楽天Kobo」の違いは、次の通りです。

(2024年7月現在)

ebookjapanAmazon Kindle楽天Kobo
電子書籍公式サイトebookjapan
ebookjapanヤフー店
Amazon楽天市場
配信冊数非公表700万冊以上約400万冊
本の種類漫画多めオールジャンルオールジャンル
無料本漫画多めほどほどほどほど
専用電子書籍リーダーなしありあり

では、説明していきますね。

「ebookjapan」は漫画が多い

「ebookjapan」のトップページを見ると、漫画がとても多いことがわかります。

漫画以外の本もありますが、少なめです。しかし、漫画の無料本がとても多いです。

Amazonや楽天にも無料本はありますが、漫画の無料本は、ここまで充実していないのではないでしょうか。

なつかしい漫画が、たくさん無料になっています。

中高年世代は、「久しぶりに読みたい」と思える漫画に出会えるかもしれません。

一方、「Amazon Kindle」や「楽天Kobo」はオールジャンル。

たくさんのジャンルの本があります。

やる気男子

マンガが多いんだね。

あきぶどう

マンガの多さがebookjapanの最大の特徴だよ。

「ebookjapan」は専用電子書籍リーダーがない

「ebookjapan」は専用の電子書籍リーダーがありません。

「Amazon Kindle」と「楽天Kobo」は、それぞれの公式サイトで専用の電子書籍リーダーが販売されています。

くわしくは、下をご覧ください。

【2025年版】AmazonKindleと楽天Kobo徹底比較アイキャッチ

スマホでも読めますが、画面が小さく目に悪いです。

できれば、タブレットを使うことをおすすめします。

Amazonが販売しているFireタブレットは低価格ですが、ebookjapanアプリが使えません。(2024年7月現在)

AndroidタブレットかiPadを利用して下さい。

くわしくは、下をご覧ください。

電子書籍用タブレットのおすすめは何インチアイキャッチ
やる気男子

専用の電子書籍リーダーがないんだ~。

あきぶどう

スマホよりも、画面が大きいタブレットがおすすめ。

まとめ

電子書籍リーダーの写真
「ebookjapan」とは
  • ebookjapanで販売されている電子書籍と
    ヤフーショッピングで販売されている電子書籍が読める
  • どちらもYahoo! JAPAN IDを使い、同一アカウントで利用できる
  • アプリはOSがAndroid・iOSのデバイスで使える
  • ブラウザを利用することでパソコンを使って読むことができる
「ebookjapan」をおすすめする人
  • 「ヤフーショッピング」「PayPay」を使う人
  • 電子書籍は漫画で読む人
「ebookjapan」「Amazon Kindle」「楽天Kobo」の違い
  • 「ebookjapan」は漫画が多い
     「Amazon Kindle」「楽天Kobo」はオールジャンル
  • 「ebookjapan」は漫画の無料本が多い
    「Amazon Kindle」「楽天Kobo」は無料本が多くない
  • 「ebookjapan」は専用電子書籍リーダーがない
    「Amazon Kindle」「楽天Kobo」は専用電子書籍リーダーがある

「ebookjapan」が「Amazon Kindle」「楽天Kobo」と違う点は、漫画がとても多いことです。

その充実ぶりのせいか、漫画の無料本がとても多いのが特徴です。

コンビニで「PayPay」を使い、漫画は電子書籍で読む方に、「ebookjapan」は、とてもおすすめです。

やる気男子

PayPayが使えるお店、増えてるね。

あきぶどう

漫画は電子書籍が多い人に「ebookjapan」はおすすめだよ!

にほんブログ村 にほんブログ村へ