あきぶどうのリットリンク

プロフィール

森の中を歩いている女の人のイラスト

こんにちは。このブログの管理人のあきぶどうと申します。

私のプロフィールです。ご覧いただき、ありがとうございます。

学生時代の得意科目は国語

小学校とそうじをしている女の子のイラスト

小学生の時から、国語が得意でした。テスト前に、あまり勉強しなくても、もっと勉強したはずの他の科目よりも成績がよかったです。

国語なんて、普段話す日本語だしね、と思っていました。

中学校の担任の先生が国語の先生で、「物語の筋を読み解く力はあるから、もっとがんばれば、成績が伸びますよ」と、母が個人面談で言われた、と話していた記憶があります。

でも、そんなに頑張らなくても、学年で真ん中より上ならいいじゃん、くらいの欲のない10代でした。

当時は、主に友達の間で話題になっていたマンガをよく読んでいました。

物語のような本は、図書館で借りるか、夏休みの読書感想文のために読むくらいでした。

短期大学は国文科へ進学

大学と女子大生のイラスト

国語が得意、と思っていたので、国文科へ進学します。

授業は、主に奈良時代から昭和の初め頃までの、文学作品をいくつか選んで自己研究し、全員の前で発表する、というハードなものでした。

学校内の図書館で、古文の原本を読み、現代の言語に直しながら、自分の解釈を加えていく、という根気のいる作業を延々と続けました。

この頃の読書は、もっぱら古代から近代文学一色でした。

就職難のためパソコンの専門学校へ進学

パソコンの写真

俗に言う就職氷河期始めの世代です。

全く就職先が決まりませんでした。

パソコンなんて、大学の授業でほんの少し触った程度でしたが、事務職の求人は、どこもパソコンを使える人を採用したい、と言われました。

当時は、スマホはおろか、パソコンを使える人なんて、ものすごく限られた人だけでした。

親に頼み込んで、パソコンの専門学校へ進学し、古文の勉強とは、全く違うパソコンの勉強をすることになります。

就活は、やはりとても大変でしたが、なんとか事務職で就職することができました。

パソコンが使えなければ、事務職の内定など、とても無理だったと思います。

大人になってからの読書

テーブルに置かれたコーヒーとケーキとタブレットのイラスト

マンガばかりを愛読していた少女が、古代文学とパソコンを勉強して、社会人になってからは、マンガと本を電子書籍で読む大人になりました。

昔、勉強したことって、大人になるにつれて、どこかでつながっていくのですね。不思議です。

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。