AmazonMusicUnlimitedと楽天ミュージック徹底比較  

AmazonMusicUnlimitedと楽天ミュージック比較アイキャッチ  

音楽サブスクアプリは、Spotify・Apple Music・awaなどがありますね。

利用されている方も多いのではないでしょうか。

これらのサービスは、音楽配信だけを扱っています。

大手ECサイトのAmazonや楽天も、音楽サブスクサービスがあるのはご存知でしょうか。

よく利用する通販サービスと音楽サブスクを同じ会社にすると、ポイントがたくさん貯まるのでおすすめです。

電子書籍でAmazon Kindleか楽天Koboを利用しているなら、もっとポイントが貯まります。

通販・音楽サブスク・電子書籍を同じ会社でそろえてみませんか。

1ヶ月後、1年後、3年後には、ポイントがたくさんたまります。

ニコニコ女子

音楽サブスクがAmazonと楽天であるの?

あきぶどう

あるよ。

Amazon Music Unlimited
  • Amazonが運営している
  • OSがAndroid・iOS・Amazonデバイス、Windows・MACパソコンで使える
  • Amazonデバイスと相性がよい
楽天ミュージック
  • 楽天が運営している
  • OSがAndroid・iOSデバイス、Windows・MACパソコンで使える
  • 楽天カード・楽天モバイルユーザーは月額料金より安い

では、両者を比較していきますね。

まずは「Amazon Music Unlimited」からです。

「Amazon Music Unlimited」とは

音楽聴きながら読書の写真

「Amazon Music Unlimited」は、Amazonの音楽サブスクサービスで、プランは次の通りです。

  • Amazon Music Unlimited(個人プラン)
  • Amazon Music Unlimited Family(ファミリープラン)
  • Amazon Music Unlimited Student(学生プラン)
  • Amazon Music Unlimited One Device(ワンデバイスプラン)

月額料金・曲数は、次の通りです。(2024年12月現在)

月額料金台数曲数
Unlimited1,080円
Prime会員月額980円
Prime会員年額9,800円
10台
1億曲以上
Family1,680円
Prime会員年額16,800円
10台1億曲以上
Student580円(要学生証)10台1億曲以上
One Device580円
EchoデバイスかFire Stick TV1台のみ
1台1億曲以上

これ以外にも、Amazon Prime登録で利用可能な「Amazon Music Prime」があります。

では、「Amazon Music Unlimited」と「Amazon Music Prime」の違いを説明していきますね。

「Amazon Music Unlimited」と「Amazon Music Prime」の違い

「Amazon Music Unlimited」と「Amazon Music Prime」の違いは、次の通りです。(2024年12月現在)

Amazon Music UnlimitedAmazon Music Prime
月額料金コースで異なるAmazon Prime登録600円
曲数1億曲以上1億曲
ダウンロード

「Amazon Prime」コースは、Amazon Primeに登録します。

次は、楽天ミュージックについて説明していきますね。

「楽天ミュージック」とは

音楽聴きながら読書の写真

「楽天ミュージック」は、楽天の音楽サブスクサービスで、プランは次の通りです。

月額プラン:無制限聴き放題

  • スタンダード
  • 楽天カード・楽天モバイル会員
  • 学生

月20時間まで

  • ライト

月5時間まで

  • バンドル

月額料金は、次の通りです。(2024年12月現在)

月額料金複数利用※※曲数
スタンダード980円1億曲
楽天カード・楽天モバイル会員780円1億曲
学生480円(本登録は要学生証)1億曲
ライト580円1億曲
バンドル無料※1億曲

※バンドルは、楽天ブラックカードかプレミアムカード・楽天モバイル契約者対象

※※Google Playアプリ内課金、iOSアプリ内課金は複数利用不可

年額プランもあります。

年額プラン:無料聴き放題

  • スタンダード

月20時間まで

  • ライト

年額プランの料金は次の通りです。(2024年12月現在)

年額料金複数利用※曲数
スタンダード9,300円(月あたり約775円)1億曲
ライト5,000円(月あたり約417円)1億曲
※Google Playアプリ内課金、iOSアプリ内課金は複数利用不可
楽天ミュージック

では、Amazon Kindleを普段使っている人(Kindle派)には、どちらをおすすめするのか説明していきます。

Kindle派におすすめは「Amazon Music Unlimited」!

音楽聴きながら読書の写真

Kindle派におすすめは「Amazon Music Unlimited」です。

言うまでもないですね。

理由は、次の通りです。

  • Amazonポイントが貯まる
  • Echoデバイス・Fire Stick TVと相性がよい

Kindleと併用はできませんが、月額料金でコツコツとAmazonポイントが貯まります。

貯まったポイントでKindle本やKindle端末の資金にできますね。

さらに、EchoデバイスやFire Stick TVを利用しているなら、特におすすめです。

Amazon Music UnlimitedとAmazonデバイスの相性はバツグンです。

スマートスピーカーに話しかける男の人のイラスト

Amazon EchoシリーズやFire Stick TVを利用しているなら、Amazon Music Unlimitedがおすすめです。

ニコニコ女子

Echoデバイスを持っているなら、Amazon Music Unlimitedだね。

あきぶどう

Kindle派にもおすすめ。

私はAmazon Echoを使ってAmazon Music Unlimitedを利用しています。

操作方法を説明していきますね。

Amazon EchoでAmazon Music Unlimitedを聴く

音楽聴きながら読書の写真

Amazon Echoを使ってAmazon Music Unlimitedを聴くことができます。

操作方法は簡単です。

  1. Echoデバイスと同じアカウントでAmazon Music Unlimitedに登録する
    自宅のみで利用するなら「Unlimited One Device」、外でも利用するならそれ以外で
  2. Echoデバイスに「アレクサ、○○をかけて」などと話しかける

Echoデバイスと同じアカウントでAmazon Music Unlimitedに登録します。

自宅でしか利用しないなら、月額料金580円の「Unlimited One Device」がおすすめです。

外でも利用するなら、他のコースがおすすめ。

Amazon Primeを利用しているか、家族で利用するのかなど、ご自身にあったプランを選んでください。

Echoデバイスはスピーカーのみの「Echo Pop」、ディスプレイつきの「Echo Show」などがあります。

入会したら、Echoデバイスに「アレクサ、○○かけて」と話しかけるだけでOK。

Echo Showは画面つきですが、タッチパネル操作ができません。

Alexaに話しかけて操作をします。

これがクセモノで、時々違う曲がかかってしまいます。

例えば、アルバムタイトルと同じ曲が入っている場合、「アレクサ、○○をかけて」と話しかけると、アルバムタイトルと同じ1曲だけで終わってしまいます。

アルバム全てを聴くなら、「アレクサ、○○のアルバムをかけて」と言わなければなりません。

思っていたのと違う曲がかかってしまう・・・時々あります。

タッチパネルで操作できればよいのに。

いっぱいAlexaに話しかけて、彼(彼女?)のクセを覚えなければならないようです。

スマートスピーカーのイラスト

Alexaは、思っていた音楽と違う曲がかかってしまうことが多いのです。彼が理解しやすいように、人間が気を使わなくてはならないのは、なぜ・・・。

Echoデバイスは、他にも朗読サービスの「Audible」の利用もできます。

くわしくは、下をご覧ください。

AlexaでAudible・audiobookを聴くアイキャッチ

 次は、「楽天ミュージック」をおすすめする人を説明していきますね。

Kobo派・コスパ重視なら「楽天ミュージック」

音楽聴きながら読書の写真

楽天Kobo派におすすめは「楽天ミュージック」です。

これも言うまでもないですね。

Amazon Music Unlimitedよりも料金が安いので、コスパ重視の方にもおすすめです。

理由は、次の通りです。

  • 楽天ポイントが貯まる
  • 楽天カード、または楽天モバイル利用者は月額料金が安い
  • Amazon Music Unlimitedよりも料金が安い

Koboと併用はできませんが、月額料金でコツコツと楽天ポイントが貯まります。

貯まったポイントで電子書籍や電子書籍リーダーの資金にできますね。

楽天カードか楽天モバイル利用者は、月額料金が安いです。

そして、Amazon Music Unlimitedよりも安く利用できます。

Amazonの「Amazon Music Unlimited」と「楽天カード・楽天モバイル」コースと比較します。(2024年12月現在)

1ヶ月6ヶ月1年
Amazon Music Unlimited1,080円6,480円12,960円
Prime会員9,800円
楽天カード・楽天モバイル780円4,680円9,360円

Amazon Musicと楽天カード・楽天モバイルの金額差は、1年で3,600円にもなります。

かなり大きいですね。

ただし、Amazon Prime登録者は年額プランで9,800円なので、金額差は440円です。

楽天カード・楽天モバイルプランでなくても、Amazon Music Unlimitedより安いです。

Amazonの「Amazon Music Unlimited」と「スタンダード」で価格差を比較します。

1年は年額プランがある場合は、年額で比較します。

1ヶ月6ヶ月1年
Amazon Music Unlimited1,080円6,480円12,960円
Prime会員9,800円
スタンダード980円5,880円9,300円

Amazon Music Unlimitedとスタンダードの金額差は1年で3,660円にもなります。

かなり大きいですね。

ただし、Amazon Prime登録者は年額プランで9,800円なので、金額差は600円です。

値札を見て喜ぶ女の人のイラスト

料金が安い方がよいなら、楽天ミュージックがおすすめです。

ニコニコ女子

コスパなら楽天ミュージックだね。

あきぶどう

Kobo派にもおすすめ。

 読書する時に、音楽を聴きながら読むとリラックス効果があることは、ご存知でしょうか。

くわしくは、下をご覧ください。

読書に音楽を聴きながらアイキャッチ

 では、解約方法を説明していきますね。

「Amazon Music  Unlimited」解約方法

音楽聴きながら読書の写真

 解約方法は、次の通りです。

  1. Amazon公式サイトに進む
  2. ご自身のアカウントにログインする
  3. 「デジタルコンテンツとデバイス」の「Amazon Musicの設定」をクリック
  4. 「解約登録の更新」の「会員登録のキャンセルに進む」をクリック
  5. 「キャンセルを続行する」へ進む

「Amazon Music Prime」コースは、Amazon Primeの解約をします。

アプリをアンインストールしたら、解約ができるのではありません!

必ず解約手続きをしてください。

次は、「楽天ミュージック」の解約方法を説明していきますね。

「楽天ミュージック」解約方法

音楽聴きながら読書の写真

  解約方法は、公式サイトでくわしく説明されています。

楽天ミュージックを解約したい場合はどうすればよいですか?

アプリをアンインストールしたら、解約ができるのではありません!

必ず解約手続きをしてください。

そして、サブスクに登録するなら本当に必要なサービスだけを利用しましょう。

くわしくは、下をご覧ください。

サブスクアイキャッチ

不要と判断したら解約して、お金の無駄使いをやめましょう。

まとめ

音楽聴きながら読書の写真
「Amazon Music  Unlimited」コース
  • Amazon Music Unlimited(個人プラン)
  • Amazon Music Unlimited Family(ファミリープラン)
  • Amazon Music Unlimited Student(学生プラン)
  • Amazon Music Unlimited One Device(ワンデバイスプラン)
「楽天ミュージック」コース

月額プラン:無制限聴き放題

  • スタンダード
  • 楽天カード・楽天モバイル会員
  • 学生

月20時間まで

  • ライト

月5時間まで

  • バンドル

年額プラン:無料聴き放題

  • スタンダード

月20時間まで

  • ライト
Kindle派におすすめは「Amazon Music Unlimited」
  • Amazonポイントが貯まる
  • Echoデバイス・Fire Stick TVと相性がよい
楽天Kobo派・コスパ重視派は「楽天ミュージック」
  • 楽天ポイントが貯まる
  • 楽天カード、または楽天モバイル利用者は月額料金が安い
  • Amazon Musicより料金が安い

音楽サブスクは、Amazon・楽天も運営しています。

通販・電子書籍と同じ会社で音楽サブスクも利用すると、ポイントがたくさん貯まります。

読書しながら音楽を聴くのも、リラックス効果があるのでおすすめです。

Amazonや楽天で、音楽サブスクを使えるなんて知らなかったよ。

あきぶどう

検討の余地あり!

楽天ミュージック

にほんブログ村 にほんブログ村へ