ノートパソコンやタブレットを使わない時に、何に入れて保管していますか。
むき出しのままであったり、購入時の箱に入れておくことはあまりありませんよね。
何か別のケースを買って、保管している方がほとんどではないでしょうか。
Amazonで販売されている「Amazonベーシック」というシリーズのケースが使いやすくておすすめです。
私はメインのノートパソコンとモバイルパソコンを入れています。
買ったばかりのきれいな状態を保つために、PCケースに入れることをおすすめします。
ケースは、シンプルデザインで軽い素材がベストです。
あくまでも、個人の感想です。
AmazonベーシックPCケースとは?
前と後ろ
「amazon basics」のロゴがないと、無印良品のような雰囲気です。
飾りボタンやリボンなどの装飾・外ポケット・内ポケットが一切ありません。
少しクッションが入っています。ふわふわ過ぎずいい感じです。
そのままバッグに入れて外出できます。
AmazonベーシックPCケースのおすすめポイント
私がAmazonベーシックPCケースを実際に使ってみて、おすすめしたいポイントが3つあります。
- アクセサリーがない
- ポケットもない
- 汚れが目立たない黒
では、一つずつ説明していきますね。
おすすめポイント① アクセサリーがない
自宅のノートパソコン保管用に購入したものです。飾りボタンやリボンなどのアクセサリーは必要ありません。
AmazonベーシックのPCケースは、アクセサリーが一切ありません。
おすすめポイント② ポケットもない
Amazonベーシックのケースは、ポケットも全くありません。自宅の保管用であれば、ポケットも不要です。
ポケットがないということは、外出時に持ち出す場合にも、バックに入れても、余計な場所を取りません。
マウスやACアダプターなど必要な小物は、ファイルかポーチを別に用意すれば大丈夫です。
同じケースのポケットに入れるより、別のファイルかポーチに入れた方がかさばりません。
ノートパソコンは、自宅保管用のAmazonベーシックをそのまま
ノートパソコン関係の小物はガジェットポーチに入れておくと、かさばりません!
AmazonベーシックPCケースにパソコン、小物はガジェットポーチに入れて、いつでもさっと使えるようにしておきましょう。
おすすめポイント③ 汚れが目立たない黒
これ重要ですよね。
白やピンクはかわいくて、テンションが上がります。
いつ見てもかわいいケースは癒やされますよね。
しかし、ノートパソコンは、少なくても2、3年、長持ちすれば、それ以上の間、同じパソコンを使い続けます。
私の1台の最長パソコン記録は8年です。
同じパソコンを使っている間は、同じケースに入れて保管したいですよね。
黒一色は、うす汚れが目立つことがありません。
私の絶対のおすすめポイントです。
AmazonベーシックPCケースのサイズの決め方
自分のパソコンの大きさのあうサイズを選びます。
私の決め方を説明します。
AmazonベーシックPCケースで在庫があるサイズは6種類です。
インチ | 大きさ | おすすめインチ | 価格 |
11.6インチ | 30.9 x 23.1 x 2 cm | 8,10インチ | 1,067円 |
13.3インチ | 34.29 x 24.38 x 2.03 cm | 11,12インチ | 1,592円 |
14.0インチ | 26 x 4 x 37 cm | 13インチ | 1,661円 |
15.6インチ | 39.88 x 29.9 x 40.4 x2 cm | 14インチ | 1,336円 |
17.0インチ | 43.9 x 32 x 2 cm | 14インチ以上 | 1,434円 |
おすすめインチは個人的主観です。
実際の端末よりワンサイズ大きめを買うようにしています。
ノートパソコンの厚みで、ギリギリの大きさでは、入らない可能性があるからです。
実際にケースに入れたいノートパソコンのサイズをメーカーの公式サイトで確認してサイズを決めるようにします。
Amazonや楽天でノートパソコンを購入したのであれば、購入履歴から確認できます。
しかし、実際に購入したノートパソコンのメーカーの公式サイトで確認した方が間違いがありません。
Amazon・楽天の購入履歴で型番をコピペ→公式サイトでサイズを確認
をしましょう。
パソコンケースを必ずワンサイズ大きめにする必要はありません。
例えば、15.6インチのパソコンでも、上の表の15.6インチのPCケースの大きさよりも、数センチ程度の余裕があれば、同じサイズでもかまいません。
私もパソコンメーカーの公式サイトで実際にサイズを見て、
15.6インチのパソコン→15.6インチのAmazonベーシックのPCケース
10.3インチのパソコン→11.6インチのAmazonベーシックのPCケース
で使用しています。
ご自分の最適サイズを選んでみてください。
Amazonベーシックガジェットケース
Amazonベーシックで、ACアダプターやマウスを入れるガジェットケースはこちら
PCケースに入らない小物は、ここに集約しておけば、外でなくす心配がありません。
バッグに入れる場合は、横についているヒモは取ってしまいましょう。
300円均一商品の「3COINS」でも、ガジェットポーチが販売されています。
3COINSは、デバイス関連にも力を入れてます。
外出時のノートパソコンバックの選び方
ノートパソコンだけ別のバッグに入れて外出する時には、どのようなバッグを利用すればいいのでしょうか?
ノートパソコンが収まる大きさのバッグであれば、どんな形でも構いません。
ノートパソコンだけを別のバックに入れて持ち歩く必要はなく、普段使っているバッグでも大丈夫です。
巾着袋のような形の丸いバッグよりは、最初から四角い形のバッグの方がきちんと収まりますし、バッグの形も変形しません。
- 丸い形より四角い形
- 端末を入れても大きさ・厚さに余裕があるもの
- バックの中で端末が安定するもの
を選ぶようにしましょう。
四角・余裕がある・安定する。これを基準に選びましょう。
最近は、街のおしゃれなバッグを取り扱っているお店でも、ノートパソコンが入るバッグをたくさん見かけるようになりました。
実際に自分の目で確かめて買った方が失敗しません。事前にメモをしておいて、ノートパソコンよりも大きめのバッグを選びましょう。
大きさはわかっているので、通販で買うのでしたら、Amazon・楽天は品数がとても多いです。
「SHOPLIST」でも、パソコンバッグを取り扱っています。
送料は一律429円で、買い方次第でAmazonや楽天よりも送料を安くすることができます。
「PCバッグ」「ガジェットケース」で検索すると、かわいいバッグやケースがたくさん出てきます。
女子らしいバッグを探しているなら、こちらで検索した方が、ヒットする確率が高いかもしれません。
まとめ
AmazonベーシックのPCケースはとっても使いやすいです。
- アクセサリーがない
- ポケットもない
- 汚れが目立たない黒
アクセサリーなし・ポケットなし・汚れが目立たない黒といいところいっぱい。ぜひ使って見て下さい!
大切なパソコンを保管したり、一緒に外出したり。ホコリや傷から守って長持ちさせましょう。
値段が安かったので、家での保管用に買いました。想像していたよりも良質です。