YAMAHA「ぷりんと楽譜」ピアノ・エレクトーン譜面が1曲買える!

YAMAHA「ぷりんと楽譜」アイキャッチ

「ぷりんと楽譜」とは、楽器や音楽教室で、有名なYAMAHAが運営している楽譜検索・ネット販売サイトです。

自分の欲しい楽譜を1曲だけ買うことができて、とても便利です。

楽譜って高いですよね。

本屋や楽器店で、ほしくない楽譜までついているのに、これしかないから買う・・・そんなことをする必要はありません。

あきぶどう

私がピアノ教室に通っていた頃に、こんなサイトが欲しかったです。

ピアニストになるために猛練習をしている方は、課題曲をこなす練習が(おそらく)メインでしょう。

それとは違い、最近は「おとな向けレッスン」も増えており、自分の弾きたいピアノ楽譜1曲だけほしい方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そんな方におすすめできるサービスです。

「ぷりんと楽譜」と「ヤマハミュージックデータショップ」との違い

ピアノの写真

同じくYAMAHAが運営しているサイトで「ヤマハミュージックデータショップ」があります。

両者の違いは、名前からもわかります。

  • ぷりんと楽譜・・・楽譜がメイン
  • ヤマハミュージックデータショップ・・・MIDIデータがメイン

メインにしている媒体に違いがあるようです。

しかし、「ぷりんと楽譜」でもMIDIデータは販売されており、「ヤマハミュージックデータショップ」でも楽譜データは販売されています。

私はピアノ派だったので、MIDIデータの使い方が、イマイチわかりません。

ピアノ派には、ぷりんと楽譜の方が使いやすいはずです。

電子ピアノのイラスト

純粋に楽譜がほしいのであれば、「ぷりんと楽譜」がおすすめです

では、「ぷりんと楽譜」のメリットとは、どんなことでしょう。

YAMAHA「ぷりんと楽譜」のメリット

ピアノの写真

「ぷりんと楽譜」のメリットは、

「ぷりんと楽譜」のメリット
  1. ほしい曲の楽譜を1曲だけ買うことができる
  2. 自分のレベルにあった曲を選ぶことができる

 では、1つずつ説明していきますね。

① ほしい曲を1曲だけ買うことができる

少し前までは「ほしい楽譜を1曲買う」とは、ほしい曲が載っている楽譜本を1冊買うしか方法がありませんでした。

1曲だけ数百円で売っている曲もありましたが、数曲入っている本しか売っていないことも・・・。

当時は、仕方なくいらない曲が入っている本を買っていたものです。

しかし、ぷりんと楽譜は、欲しい曲を1曲だけ買うことができます。

これは「ぷりんと楽譜最大のメリット」と言えます。

ピアノを弾いている女の子のイラスト

先生から「好きな楽譜買ってきていいよ。」と言われ、YAMAHA楽器店で、いらない楽譜がついている本を買っていました。それも今は昔・・・。1曲だけ買えるなんて、いい時代・・・。

「楽譜が1曲だけ買える」すばらしいことです。

② 自分のレベルにあった楽譜を選ぶことができる

ぷりんと楽譜は、自分のレベルにあった楽譜を選ぶことができます。

楽譜を買うことに慣れている方は、楽譜を見れば、自分で演奏できそうか判断できます。

しかし、最初に買う時は、自分のレベルにあっているのかわかりにくいものです。

検索メニューに「難易度」「グレード」が示されています。

  • 難易度・・・ピアノ他
  • グレード・・・YAMAHAグレードに対応

レベルごとに検索することができます。

YAMAHAグレードとは、YAMAHA音楽教室で行われる級を決定する試験です。

YAMAHA音楽教室に通った経験のある方は、一度は受験されたことがあるでしょう。

受けたことがないのでレベルがわからない方は、楽譜サンプルで判断してみてください。

それでも判断できなければ、音楽教室の先生に、自分のレベルを聞いて検討してみてください。

サンプルを見て、判断して購入することもできます。

楽譜全てを見ることができませんが、おおよそレベルがわかる程度には、見ることができます。

YAMAHA「ぷりんと楽譜」ピアノ・エレクトーン譜面が1曲買える!
□をクリックすると、サンプルを見ることができます。

次は、デメリットです。

YAMAHA「ぷりんと楽譜」のデメリット

ピアノの写真

ぷりんと楽譜のデメリットは、自分のレベルにあう楽譜が必ずあるとは限らないことです。

ピアノに関しては、ほぼ各レベルの楽譜がそろっています。

しかし、エレクトーンは、グレードのレベルごとになっていて、細かく設定されています。

なので、全てのレベルの楽譜がないかもしれません。

ない場合は、なるべく近いレベルの楽譜にすればいいでしょう。

レベルが高すぎると、演奏ができません。

反対にレベルが低すぎても、すぐに演奏できるようになり、面白みがなかったりします。

なるべくレベルにあった楽譜を買うことをおすすめします。

ピアノのイラスト

YAMAHAは楽譜が豊富にそろっています。レベルにぴったりあった楽譜がなければ、なるべく近いものから選びましょう。

次は、いよいよ購入方法について説明していきますね。

YAMAHA「ぷりんと楽譜」の購入方法

ピアノの写真

「ぷりんと楽譜」で楽譜を手に入れる方法は、次の方法があります。

「ぷりんと楽譜」の購入方法
  • 自宅パソコンでPDFファイルをダウンロード
  • コンビニプリントで印刷
  • Mumaで購入して印刷

では、1つずつ説明していきますね。

① 自宅パソコンでPDFファイルをダウンロード

ご自宅にパソコンとプリンターがあれば、この方法がいちばん早くて確実です。

私もこの方法で購入しました。

楽譜を選んでカートに入れます。

「購入手続きへ進む」「規約に同意して進む」をクリック

「支払い方法」を選んで「この内容で注文する」をクリック

注文すると、ダウンロードができます。

PDFでダウンロードして保存します。

必要であれば、プリンターから印刷します。

あきぶどう

電子書籍を買う時と、ほぼ同じでした。

② コンビニプリントで印刷

コンビニのマルチコピー機で印刷することもができます。

ご自宅にパソコンやプリンターのない方はこの方法がベストでしょう。

楽譜ごとに番号が与えられているので、この番号を控えてコンビニに行き、コピー機で購入・印刷ができます。

ぷりんと楽譜コンビニプリントのスクショ
購入画面で番号を確認できます。

対象コンビニは、セブンイレブン・ローソン・ファミマ・デイリーヤマザキ・セイコーマートです。(2023年9月現在)

操作方法は、コンビニによって違います。

購入・印刷方法は下をご確認ください。

支払い方法は現金のみ。プリンターに所定の金額を支払います。

あきぶどう

Amazonでコンビニ払いにする時と同じように買えますね。

③ Mumaで購入して印刷

「Muma」とは、YAMAHA特約店に設置されている「Muma」で購入する方法です。

通っているYAMAHA音楽教室に設置されていれば、この買い方もあります。

「Muma」で買う場合はここから

支払い方法は現金のみ。レジで所定の金額を支払います。

ぷりんと楽譜は、アプリを使ったサブスクもあります。

サブスクについて説明していきますね。

YAMAHA「ぷりんと楽譜」はサブスクプランもあり

ピアノの写真

ぷりんと楽譜は、アプリを使った月額料金制のサブスクプランもあります。

内容は次の通りです。

スタンダードプランライトプラン
月額(税込)990円480円
アプリ楽譜閲覧数無制限月5曲まで
PDFダウンロード半額半額

「楽譜にアプリって必要?」と思いますよね。

練習・演奏する時には、プリントアウトが必須です。

本や雑誌を読む電子書籍とは、ここが違うところ。

プリントアウトできないと使い物になりません。

通常のネット通販の利用ですと、楽譜の一部をサンプルとして見ることしかできません。

しかし、サブスクプランを利用すると、楽譜の全部を見ることができます。

ここが通常のネット販売との違いです。

さらに注目していただきたいのは、ダウンロード価格!

PDFダウンロード価格がどちらも半額になっています。

次のような使い方ができます。

  • イベントで演奏する曲が2、3曲ほしい
  • 最新ヒット曲の楽譜とスタンダードナンバーの楽譜をいくつかほしい

「半額」に注目して検討してみてください。

一部半額対象外も楽譜もあり 半額対象はPDFのみ

アプリは、「playo(プレイオー)」というアプリです。

playo(プレイオー)楽譜MIDI Viewer
playo(プレイオー)楽譜MIDI Viewer
開発元:Yamaha Music Entertainment Holdings, Inc.
無料
posted withアプリーチ
  • アプリはAndroid・iOSのみ
あきぶどう

好きな楽譜を無駄なく買えるように、なっているんですね。便利ですよね・・・。

まとめ

ピアノの写真
「ぷりんと楽譜」のメリット
  1. ほしい曲を1曲だけ買うことができる
  2. ほしい楽器・レベルにあった曲を選ぶことができる

どうして1曲だけ買えないのだろう・・・とピアノ教室に通っていた昔は、ずっと思っていました。

「ほしい物をほしい分だけ」どこかのお店のキャッチコピーみたいですが、ぷりんと楽譜は、それができます。

ほしい曲が1曲だけほしい、2,3曲だけほしい、そんな時にぷりんと楽譜が役に立ちそうです。

あきぶどう

1曲だけ買えるって、いいですよね。(しつこい)

にほんブログ村 にほんブログ村へ